境港に青物回遊、アジングタックルで釣れる小型青物【22年7月23日】

どうもアジングマイスターのドミニクです。

境港、朝マズメのアジングに来てますが暑くなくて釣りにはいい感じです。

[adchord]

釣行データ

[日にち]2022年7月23日(土)
[時間]5:00
[場所]中野港周辺
[潮周り]長潮(上げ潮)
[気温]23℃
[風]1.3m

タックルデータ

[ロッド]月下美人(メバルモデル)74ULーS
[リール]月下美人X LT2000S
[ライン]PE0.4号、リーダーフロロ1号
[ルアー]マキッパ、アジマスト、拾った謎のワーム

[adchord]

全然荒れてない境港

最近はあまり釣れていないのかコロナの影響か釣り人は多くない

長潮ということもありあまり潮は動いていません。厳しそうですねぇ。

アジはいますでしょうか。足元には豆アジと小さなイワシ?シラスの群れが泳いでいます。
ベイトはいますのであとは回遊してきてくれたらなぁと期待します。

とりあえず・・・ん?なんでしょう、何か落ちています。

拾った謎のワーム・・2.2インチくらいのピンテールワーム?

とりあえずジグ単で届く範囲を探ったのですが何もアタリがないので、この拾ったワームを使ってみましょう。

フロートを付けて広範囲を探っていきます。

キャストしてすぐにククク・・微妙にあたってきます。何かいるようです。しかし、乗るほどのバイトがないのでボトムに落としてみます。

ククク・・・小さいアタリがあるので合わせてみると・・・

だれ?

ハゼ?でした。名前がわからないんですが・・・小さいわりにかまれると結構痛いハゼ?でした。

違うんだよなぁ、もうこんなのしかいないのかな。

ジグに切り替えて、小魚を食べているであろう魚を狙って表層、中層を探っていくことにしました。

安定のマキッパ5g~マイクロサイズ~

マズメに強いブレードタイプのジグをということで、メガバスのマキッパ5gを選択。このルアーはマイクロサイズもあるんですよね。

シラスの大群がいるその先にキャストし、ただ巻きしてくると・・

ガツン!とアタリが!

アジなら相当大きそうな引きでした。

マキッパでツバス

超小型の青物、ツバス?でした。20~25cmほどが回遊しているようです。

ドミニクにとっては初めての魚種なのでインスタが映えますねぇ。

はい、という感じでアジには出会えませんでした。くそっ

撤収、、待て!次回!!


[adchord]
地球上で最も豊富な品揃え

Amazonではルアーやロッド、リールなどあらゆる釣り具を豊富に品揃えしています。配送方法は日時指定や置き配など指定可能!
あなたが知らない欲しい商品がAmazonに。

最新情報をチェックしよう!