どうもエギングエセマイスターのドミニクです。
イカ釣りの餌である塩漬けの鶏ささみを作るのって面倒ですよね?
イカの爆釣に必須な鶏ささみ、もといドミささみを超簡単に手間をかけずに作る方法をご紹介します。
簡単ドミささみの作り方
ドミささみを作るポイントはピチットシートを使うところです。
ピチットシートとは一夜干しから燻製まで幅広く使える食品用脱水シートです。このピチットシートを使って鶏ささみを脱水します。

余分な水分や水よりも分子が小さいアンモニアやトリメチルアミンなどの生臭み成分は取り除き、分子が大きい旨み成分は素材の中に閉じ込め、ギュッ!と凝縮させるのです。
オカモト株式会社 ピチットシート
鶏ささみを適当な大きさにカット

鶏ささみを二等分にカットし、さらに餌に使いたい大きさにカットします。鶏ささみ1本から5~10個ほどカットできます。
ピチットシートで包み、冷蔵庫で一晩放置

先ほどカットした鶏ささみをピチットシートで包みます。目安として、1枚のピチットシートで鶏ささみ1~2本分にしましょう。なるべくシートに鶏ささみが触れるように包んでください。

最後にラップし、冷蔵庫の片隅に入れ、オーバーナイト(一晩放置)!
ジッパーパックに入れて冷凍庫保管

どうです?いい感じでしょ?出来上がった鶏ささみを丁寧に取り出します。このとき、サイズが大きすぎるものはカットします。
ジッパーパックに入れて冷凍庫で保管!
ちなみにピチットシートではこのように食品の水分を吸収してくれますよ👇

最後に
塩漬け鶏ささみは簡単に作れますが、手間もかかるし塩も結構使うので妻の前ではなかなか派手に使うことができないですよね?そんなことないですか?
今回のドミささみなら切って巻いて冷蔵庫に入れるだけなのでとっても簡単ですよね。
さぁ、境港にイカ釣りに行きましょう!