どうもエギングダイスキーのドミニクです。
ヤリイカ釣りやコウイカ釣りに鶏ささみを使う方も多いと思いますが、自作の塩漬けささみを作るのは手間と時間が掛かってしまうものですよね。
今回は、より簡単に!超簡単に!イカ釣りの餌である塩ささみを作る方法をご紹介いたします。
水切りが不要な手間がない方法です。
超簡単、塩漬けささみの作り方

超簡単に作るポイントはピチットシートを使うことです。
ピチットシートとは一夜干しから燻製まで幅広く使える食品用脱水シートです。このピチットシートを使って鶏ささみを脱水します。
ピチットシートは最近はスーパーにも売ってないため、ネットで購入するのが便利です。
また、釣ったイカを包むと簡単に一夜干しができるので家族にも喜ばれるんですよね。
余分な水分や水よりも分子が小さいアンモニアやトリメチルアミンなどの生臭み成分は取り除き、分子が大きい旨み成分は素材の中に閉じ込め、ギュッ!と凝縮させるのです。
オカモト株式会社 ピチットシート
①鶏ささみを適当な大きさにカット

鶏ささみを二等分にカットし、さらに餌に使いたい大きさにカットします。鶏ささみ1本から5~10個ほどカットできます。
②ピチットシートで包み、冷蔵庫で一晩放置

先ほどカットした鶏ささみをピチットシートに並べます。
包む量としてはカットしたささみ10本を目安として、あまり多くを包まないようにしましょう。
最後にラップで包み、冷蔵庫に入れ、一晩放置して出来上がりです。

③出来上がり~冷凍庫保管

いかがでしょうか。
十分脱水していることが見てわかるかと思います。ここまで脱水できれば、冷凍庫保存でもカチカチに凍らず釣りに使用しやすいです。
また、冷凍庫に保存しておけば1年は持ちますので、一度作ってストックしておくとしばらくは作らずに済みますよ。
ちなみに、下の画像はピチットシートが吸水した水分です。凄いですよね。

さぁ、エギングに出かけましょう
今回作った塩漬けささみを使ったヤリイカエギング、コウイカエギングに行きましょう!
山陰では冬から春にかけてヤリイカとコウイカのエギングが楽しめます。
以下の記事もご参考になれば嬉しいです。
[adcode]どうもコウイカハンターのドミニクです。釣り方が簡単なコウイカ釣りですが、一番大事なのはどこで釣れるかですよね。山陰・境港でコウイカを狙うならどこで釣れるのか釣り場をご紹介いたします。境港のコ[…]
[adcode]どうもヤリイカマイスターのドミニクです。ヤリイカってどこで釣れるの?ということで、境港周辺の冬の釣りといえばヤリイカ!ヤリイカは堤防から釣れるんですよね。人気のヤリイカが狙える山陰の堤防・釣り場をご紹介します。ブッ[…]