ルミカの水中集魚灯VOLT(ボルト) Ⅱ!LEDライトの光カラーバリエーションが面白い

【PR】この記事には広告を含む場合があります
ルミカ水中集魚灯

[adcode]

どうも集魚マイスターのドミニクです。

アジングやコウイカエギングでは集魚灯を使っている方がたくさんおられます。発電機を持ち込んで屋台並みの音を響かせておられる方もいらっしゃいますが、装備的には大変ではないでしょうか。

ルミカの水中集魚灯VOLT(ボルト)は、軽量で携帯にも便利だと思いましたので調べてみました。

目次

遠くの魚を引き寄せる、大光量の水中集魚灯VOLTⅡ

水中集魚灯VOLTⅡ

このようなキャッチで紹介されているのがルミカの水中LED集魚ライトのVOLTⅡです。

この集魚ライトは乾電池式でアルカリ単3形乾電池が3本必要です。単3なのでどこでも買えるので釣り場に向かう道中に調達もしやすいですね。連続使用可能時間は12時間(新品電池使用時)ですので、常識的に言って2回~3回の釣行が可能かと思います。

いいなと思ったのは重量300g(電池込み)という点、このような集魚灯では重たいものもありますので、この重量なら持ち運びに苦労することはなさそうです。

光のカラーラインナップは3種類

面白いのは光のカラーラインナップがあるところではないでしょうか。緑色、青色、白色の3種類となっています。

水中集魚灯VOLTⅡ

好みで分かれそうですが、集魚効果を理屈くさい面からみると緑色、青色がいいのかなと思います。

海が青く見えるのは青緑系の波長が海中の遠くに届き、他の赤系の波長は吸収されてしまうためと言われていますから、そういった意味では緑色、青色がいいのではないでしょうか。

ルミカ 水中集魚灯の使い方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次