境港周辺、クロソイを釣るなら中海もおススメ!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

どうもドミニクです🙌

どこでクロソイが釣れるのか気になりませんか?実は中海でもクロソイが狙えます。

さて、本日クロソイ狙いで中海に行きましたよ。境港の天気は曇り、風は微風、風があまりないので寒さもあまり厳しくありません。潮は小潮で下げております🌊

この厳寒期にシーバスを狙うのはあまり賢くなさそうですが、底ベタであまり動かないシーバスの姿を想像しつつ、底をゆっくり探れる仕掛けを考え挑みました💪

底を狙えばこの時期ならクロソイも釣れますし、タケノコメバルも釣れる可能性は高いです。

この記事を書いた人
ドミさん

ドミニク@境港

山陰釣りブログ編集室

山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています。たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨

目次

仕掛け

仕掛けは、タル付きおもりの5号〜6号にフロロのリーダーとオフセットです。

なんとかリグとか名前があるような気もしますが、めんどくさいのでここではドミリグっていいますね。(スプリットショット?キャロライナ?わかりません)

このドミリグに最強のワームグラスミノーMをセット✨

ドミリグについては以下の記事より

記事:境港の冬の釣りは根魚狙いがおすすめ!3つの理由を紹介

釣り方

狙いのシーバスはたぶん深場のベタ底です。すでにこの時期は産卵個体は外洋へ移動しているので、産卵しない個体が水温の安定している深場にいると思われます。

ということで、フルキャストして底を取ります🤔竿を立ててズル引いて、糸のたるみを回収します。

そしてステイ🙌このステイ中もフリーのワームがスイミングして誘っています。
とにかく底を念入りに探ります。

クロソイの他、タケノコメバルも釣れます

キャストして探っている中ではあまり根がかりすることはありませんが、中海は護岸がされているところがおおく、手前は根がかりしやすいです。

ただ、クロソイがバイトすることが多いのはその根がかりしやすいポイントだったりします。

流れがある中でバイトしてきたクロソイ

続いてタケノコメバル✨

釣猿さんも来られまして、この変な仕掛けを貸して欲しいとのことで使っていただきました。

この安上がりの仕掛けドミリグですが、根魚には良いかもしれません👌
釣猿さんもタケノコメバルを釣られましたよ✨

山陰の釣り人 釣猿さんのYouTubeチャンネル

今回はシーバス狙いでの釣行でしたが、クロソイとタケノコメバルが釣れました。

このように、中海では冬の時期にクロソイを釣ることができます。またサイズも30~40cmクラスの良型も狙えますよ。

冬の中海のターゲットとしてぜひクロソイを狙ってみてください!

★実は境港周辺の漁港でもクロソイは狙えます👇👇

境港でクロソイを漁港で狙うスイミングでの釣り方

https://twitter.com/domigri/status/1485621059399602179?t=xnXOJYRtQa5oU7zj2KdQXw&s=19

釣り好きのためのイケてるアイテム

フィッシュレザーアイテム

突然ですが、魚の革を使った製品を知っていますか?

ドミニクも愛用しているフィッシュレザーアイテムが、めちゃめちゃイケてるのでご紹介します。

釣り好きのためのイケてるアイテム
ドミニクのマダイレザーの名刺入れ

レザーはレザーでも、魚の革を使用したアイテムで、独特の質感と風合いが高級感をかもしだす釣り好きならではの製品です。

財布や名刺入れ、キーケースにコインケースとそのアイテムは幅広く、カラーバリエーションも豊富です。

特に伝えたいのは魚種の違いで風合いと雰囲気が全然違ってくる点で、どれか一つは気にいるアイテムがあるはず!

自身のアイテムとしても、釣り仲間への粋なプレゼントにもぴったりなアイテムです!要チェック!

\爆釣を呼ぶイケてるアイテム/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次