ヤリイカ釣りの餌、ニンニク塩漬け鶏ささみの作り方と保存方法

【PR】この記事には広告を含む場合があります
この記事でわかること
  • ニンニクの効いた塩漬けささみを作りたい
  • 良く釣れる塩漬けささみを手軽に作りたい

どうもドミニクです。

ショアからのヤリイカ・ケンサキイカ釣りでも、オフショアのイカメタルでも、エサ巻きスッテに巻き付けるエサはやっぱり鶏ささみが一番ですよね。

エサ持ちもよく、スッテにも巻き付けやすい程よい硬さで使いやすく、コスパがいいのが塩漬け鶏ささみの良いところです。

今回は良く釣れるニンニクの効いた塩漬け鶏ささみの簡単な作り方をまとめました。

ヤリイカ釣り・ケンサキイカ釣りにイカがでしょうか?

この記事を書いた人
ドミさん

ドミニク@境港

山陰釣りブログ編集室

山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています。たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨

目次

イカ釣り餌巻き用のニンニク塩漬けささみの作り方

用意するもの

鶏ささみ2本(10~20個分の餌になる)、食塩、バット、キッチンバサミ、キッチンペーパー、ジッパーパック

これに加えて・・ピチットシートとニンニクパウダーをご準備ください。

ピチットシート

 

作り方

①ささみを包丁で5mm程度の厚さに押しつぶします。

これを👇

包丁の面を使って、手の平でぎゅっと押しつぶします👇

 

👆こんな感じの薄さに押しつぶします。

👆何枚か押しつぶしました。コレを塩漬けにして水分を抜いた後に好みの大きさに切って仕上げます。

 

②塩をまぶします。雑で結構ですが、裏オモテまんべんなく塩を付けましょう。※エサの大きさに切るのは塩漬けしたあとです!

 ③バットにピチットシートを1枚敷きます。そして、ガーリックパウダーを振りかけます。

 その上に先ほど塩を振った鶏ささみを置きます。

👆ピチットシートバットに敷いて・・・

 

👆ガーリックパウダーを使っていく!

 

👆まんべんなく振りかけて・・・

 

塩を振りかけたささみを置いてください。ささみが大きい場合は半分に切っておきましょう。

④さらにガーリックパウダーを振って、ピチットシートで包みます。包んだらバットに入れたまま冷蔵庫で一晩寝かせます。水分が漏れてもいいように必ずバットのまま冷蔵庫に入れましょう。

👆ガーリックパウダーをまんべんなく振って、包んでください。

⑤一晩でいい感じに脱水できます。ピチットシートから出して、余計な水分をペーパータオルでふき取ります。

👇いい感じで締まってます。余計な水分をペーパーで取りましょう。

 👇一晩放置して作れるのはかなりラク!ニンニクの香りがキツイ(笑)

 👇ニンニクのくっさい臭いまでお伝え出来ないのが残念(笑)

 ⑥キッチンバサミで使用したい餌のサイズにカットし、ジッパーパックに入れて冷凍庫で保管してください。

👆キッチンバサミで簡単に切れます。

ササミの状態で切って塩漬けするよりも、塩漬けした後で使いたいサイズに切るほうがエギにジャストフィットなエサを作ることができますよ!

ニンニクの臭さが効きまくるイカのエサ、ニンニク塩漬けささみの完成です!

エサ巻きスッテに巻き付けやすい、しっかりとした硬さのあるささみに仕上がりました。爆釣します。

保存方法

ジッパーパックに入れて冷凍してください。

塩漬けしてあるので、冷凍してもがちがちに凍りません。したがって、解凍の手間なく使いたいときに使えるのが良いところ。

匂いもないし、使う分だけ作れば冷凍庫の隙間に入るし、家族にも怒られません。

ささみを塩漬けする3つの理由

ポイント
  1. 旨味の凝縮
  2. 餌持ちが良くなる
  3. 保存が効く

ささみを塩漬けする理由は、上記の3つが理由です。

水分が抜けることでうまみが凝縮し、イカが離れにくくなると言われています。ほんとかどうかは知りません。

また、硬くなるため餌もちが良くなります。ワイヤーでエサ巻きスッテやエサ巻きエギに巻いていきますが硬いことで巻きやすいというのもあります。

塩漬けすることで冷凍してカッチカチに凍らないため使い勝手が良いのもメリットです。

さぁ!イカ釣りにいきましょう!!

あわせて読みたい
山陰のヤリイカ釣り、釣果のある堤防をご紹介【境港周辺の釣り場情報】 どうもヤリイカマイスターのドミニクです。ヤリイカってどこで釣れるの?ということで、境港周辺の冬の釣りといえばヤリイカ!ヤリイカは堤防から釣れるんですよね。人...
あわせて読みたい
境港周辺で初ヤリイカ!浮き釣りセットが便利でおすすめ どうもヤリイカマイスターのドミニクです。 ヤリイカをたくさん釣りたい!浮き釣りとエギングの二刀流ならたくさん釣れるんじゃないか?ということで浮き釣りに挑戦する...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次