どうもヤリイカマイスターのドミニクです。
今回はヤリイカダブルヒット間違いなしの塩漬け鶏ささみの作り方をまとめました。ヤリイカ釣りにイカがでしょう?
イカ釣り餌巻き用の塩ささみの作り方
用意するもの

鶏ささみ2本(10~20個分の餌になる)、食塩、バット、キッチンバサミ、キッチンペーパー、ジッパーパック
作り方
①ささみを2等分します。長さは7cm程度。ちょうど餌巻きテーラや餌巻きエギに乗る大きさです。

②2等分したささみを少し小さくカットします。ささみ1本を5~6個のブロックへ。

③バットに並べ、塩を裏表にまぶします。表面に塩がしっかり被るくらい塩漬けしてください。

④バットを傾けて、3時間ほど放置します。途中でささみの水分をキッチンペーパーでふき取り、ささみが水に漬からないようにします。ささみの表面が湿り、塩が流れてしまったら、新たに塩をかけてください。


⑤ささみの水分をふき取り、キッチンバサミで使用したい餌のサイズにカットし、ジッパーパックに入れて冷凍庫で保管してください。(10〜20本ほどできます)

ということでいたってフツーの特製塩漬け鶏ささみの出来上がりです。問題ありません、爆釣します。
塩漬けささみを作るのは結構めんどくさいですよね。もっと簡単に作る方法は以下の記事で紹介しています。
[adcode]どうもエギングダイスキーのドミニクです。ヤリイカ釣りやコウイカ釣りに鶏ささみを使う方も多いと思いますが、自作の塩漬けささみを作るのは手間と時間が掛かってしまうものですよね。今回は、より簡単に!超簡単[…]
保存方法
ジッパーパックに入れて冷凍してください。
塩漬けしてあるので、冷凍してもがちがちに凍りません。したがって、解凍の手間なく使いたいときに使えるのが良いところ。
匂いもないし、使う分だけ作れば冷凍庫の隙間に入るし、家族にも怒られません。
ささみを塩漬けする3つの理由
①旨味の凝縮、②餌持ちが良くなる、③保存が効く この3つが理由です。
水分が抜けることでうまみが凝縮し、イカが離れにくくなると言われています。ほんとかどうかは知りません。
また、硬くなるため餌もちが良くなります。ワイヤーでエギに巻いていきますが硬いことで巻きやすいというのもあります。塩漬けすることで冷凍してカッチカチに凍らないため使い勝手が良いのもメリットです。
さぁ!イカ釣りにいきましょう!!
[adcode]どうもヤリイカマイスターのドミニクです。ヤリイカってどこで釣れるの?ということで、境港周辺の冬の釣りといえばヤリイカ!ヤリイカは堤防から釣れるんですよね。人気のヤリイカが狙える山陰の堤防・釣り場をご紹介します。ブッ[…]
どうもヤリイカマイスターのドミニクです。 ヤリイカをたくさん釣りたい!浮き釣りとエギングの二刀流ならたくさん釣れるんじゃないか?ということで浮き釣りに挑戦することにしました。 でも浮き釣りの仕掛けって複雑そうですよね。それがめっちゃ簡[…]