【おすすめ】死にアジを使ったアオリイカ用ウキ釣り泳がせ仕掛け

【PR】この記事には広告を含む場合があります
この記事でわかること
  • 死にアジでもアオリイカは釣れる
  • おすすめの泳がせウキ釣り仕掛け
  • 死にアジの付け方

どうもドミニクです。

エサでアオリイカを釣るには、生きアジじゃないと釣れない!とか、死にアジじゃダメなの?と思っていませんか。

実は死にアジでもアオリイカを釣ることは可能です。

生きアジを用意するのは初心者にはハードルが高く、手間もかかりますし、死にアジで釣れるのであれば、スーパーで購入することができるので手軽ですよね。

今回は、どんな仕掛けを使ったら良いのか?「死にアジを使うウキ釣り仕掛け」や「死にアジの付け方」までご紹介します。

エギングが苦手でも釣れます!デカいアオリイカが狙える春はエサ釣りにチャレンジしましょう!

この記事を書いた人
ドミさん

ドミニク@境港

山陰釣りブログ編集室

山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています。たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨

目次

アオリイカの仕掛け|死にアジでウキ釣り

死にアジでも釣れる|もう泳がせない

死にアジを使用してもアオリイカは釣れます。「死にアジ」というのは、スーパーで売られている冷蔵のアジや自身で釣って冷凍保存したようなアジです。

死にアジのメリット
  • コストがかからない:生きアジほど高くなく、生かしておく道具も必要ない
  • 保存の手間がない:生かしておく必要がないので、保冷バッグで持ち運びできる
  • 扱いやすい:仕掛けに付けるのが簡単

釣れる理由

一般的に、生きアジのほうが釣れると言われる理由は、動きがリアルなことやアピール力があるので見つけてもらいやすいからと言われています。

一方、死にアジが釣れる理由としては、波によってエサに動きが出るので死にアジでも釣れると言われています。

どっちが釣れるかという調査等を見つけることができなかったので、釣れる理由につながる明確な根拠がありませんが釣れます。

死にアジ仕掛けの釣果

死にアジを使ったアオリイカの釣果を探してみました。

https://twitter.com/SBdYgbiMVSkGUHM/status/1783914042714890369

死にアジを使った仕掛けアイテム|ウキ釣り

ウキから泳がせ仕掛けまで全て揃うセット【ハピソン】

死にアジを使った仕掛けアイテム|ウキ釣り
  • ウキ釣りの泳がせ仕掛けって、普段エギングをしている人にとっては面倒・・・
  • 泳がせ仕掛けをひとつひとつ揃えるのはコスパが悪い・・

ウキ釣りの仕掛けをそろえるのって結構大変ですよね。

セットがあればなと探したところ、いくつかあったのですが、「電気ウキ」の泳がせ仕掛けセットをハピソンさんが出されていました。

できれば夜釣りにも対応したものがいい!ということでこちらをおすすめします。生きアジの泳がせでも死にアジでも使うことができます。

おすすめポイント
  • オールインセットで、あとはエサだけ!
  • 自立ウキだから泳がせ釣りでも安定!
  • アオリイカ釣りのエントリーや初心者の方に便利なワンタッチ仕掛けでらくらくセッティング。
  • 仕掛けは天秤式でアワセがかんたん!
  • すぐに使用できる電池付

自立ウキというのが推したいポイントです。

ウキ仕掛けは、通常はおもりを付けてバランスを取らないといけないのですが、このセットのウキは自立するので、仕掛けに自分でおもりを付けなくていい手軽さがあるのです。

もし、針の部分だけ切れてしまったら「カツイチ(KATSUICHI) イカキャッチャーII」がおすすめです。

カツイチ イカキャッチャーⅡ アオリイカ泳がせ仕掛け
カツイチ イカキャッチャーⅡ 泳がせ仕掛け

死にアジの付け方

死にアジの付け方

死にアジの付け方です。※冷凍アジは解凍して下さい。

解凍したアジを使って、アジの背びれより少し下の筋肉のある部分をめがけて針を通します。上の画像のようにアジの背中に針をひっかけられれば良いです。

以下の動画の冒頭30秒間を見るとよくわかります。

アオリイカ釣りの素朴なギモン

エギングと餌釣りどっちが釣れる?

エギングと餌釣りどっちが釣れる?

アオリイカを釣るとき、エギングと餌釣りどっちが釣れるのかというと、初心者なら餌釣りだと思います。

なぜなら、餌釣りは仕掛けを組んで海に投げるだけだからです。棚合わせこそ裁量の余地がありますが、基本的に放置して、イカが当たるのを待つだけだから簡単に釣ることができます。

一方でエギングは、エギを動かし、食わせの間であるフォールをしっかりとるなど、テクニックが絡んむ部分が多いです。

したがって、初心者であれば餌釣りのほうが釣れると思います。

エギングでも餌釣りでも、まず釣れないと楽しくないですよね。釣れそうだなと思うほうでやってみてほしいです。

生きアジと死にアジどっちが釣れる?

死にアジでもアオリイカは釣れる

科学的な根拠らしいものが見当たらないのですが、一般的に釣り人に言われるのは「生きアジでないと釣れない」ということかと思います。

死にアジでも釣れますが、このように言われ伝わっていると考えると、やはり「生きアジ」のほうが釣れるのかなと思ってしまいます。

また、エギングをするドミさん自身としては、イカに気づいてもらって捕食スイッチを入れるのは生きアジかな?と思ってしまう部分からも「生きアジ」のほうが釣れる気がします。

とはいえ、生きアジを準備するのはとても面倒なので、死にアジで釣れるならそれでいいかなというドミニクです。

まとめ|【泳がせない】アオリイカを死にアジ仕掛けのウキ釣りで狙う

この記事では、アオリイカ釣りにおいて「死にアジ」を使用した泳がせ仕掛けやウキ釣りのアイテムや死にアジの付け方について紹介しました。

春のアオリイカはエギングでは難易度が高いです。餌釣りで狙うのも選択肢としてアリだと思いますので、デカいアオリイカを狙って釣りに行きましょう!

この記事のポイント
  • 死にアジでもアオリイカは釣れる理由は、波の動きでエサに自然な動きが出るためである。
  • 死にアジは生きアジよりコストが低く、保存や持ち運びが簡単で扱いやすい。
  • ウキ釣り用仕掛けは「ハピソン」のセットが便利で、電気ウキ付きで初心者でも簡単に使える。
  • 死にアジは冷凍状態を解凍し、背びれ付近の筋肉部分に針を通す。
  • 初心者にはエギングより餌釣りがおすすめで、死にアジを使ったウキ釣りが特に手軽で釣果が期待できる。
あわせて読みたい
エギング初心者の基礎!ロッドやリールの準備から釣り方までのすべて [adcode] どうもドミニクです。 この記事はエギング初心者で何からはじめたらよいかわからない方へ、ロッドやリール、PEラインなどのタックルの準備からおすすめのエギ...
あわせて読みたい
エギング初心者におすすめのエギングタックル、ロッドとリールに悩まない! [adcode] どうもドミニクです。 この記事はこれからエギングを始めようと思っている初心者の方へ、リールやロッドなど、どんなタックルを準備すればよいのかをお伝えす...
あわせて読みたい
【アニサキス?】実はアオリイカの交接跡だった!春のエギングでよく見るやつ この記事でわかること アオリイカの交接跡について アオリイカの交接腕なるもの アオリイカの精子は要注意なこと どうもドミニクです。 アオリイカを釣り上げたときや捌...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次