エギングでエギを遠投する超簡単な方法!パタパタもぶっ飛ぶ、驚きの飛距離!【ロンキャス】

【PR】この記事には広告を含む場合があります

どうもドミニクです。

こんなことを思っていませんか?

 ギモン 
  • パタパタって飛距離が・・いまいち飛ばない
  • 向かい風でもエギをもっと遠くに飛ばしたい
  • 遠くのフレッシュなイカにアプローチしたい

エギングで飛距離が出せる引き出しがあれば・・結構アドバンテージになりますよね?

今回の記事ではこんな疑問にお答えします。是非参考にしてみてください。

実は、仕掛けはそのまま!キャスト前にひと工夫するだけで、ぶっ飛ぶ飛距離が手に入るんです。

ドミブロではこれを「ロングキャストセッティング」、略して「ロンキャス」と呼びたいと思います。

この記事を書いた人
ドミニク

ドミニク@境港

山陰釣りブログ編集室

山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています。たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨

目次

今回の記事ネタのきっかけ

記事のネタ元のショート動画

先日、何気なくYouTubeを見ていたときに、このショート動画が流れてきました。

なんと「エギを逆さまにしてキャストするだけ」で、エギの飛距離が20mは伸びる!と紹介されていました。

え、本当に!?

パタパタって飛距離がでないなぁと思っていたんですよね。

ぶっ飛ぶ飛距離「ロンキャス」のやり方

このロンキャスですが、エギをキャストする前に少し工夫を施します。その方法について説明します。

リールを巻く方の手で、画像のようにエギを持ちます。 

エギにリーダーを半周ほど巻きます。

 

エギに半周ほど巻いたリーダーをカンナに通します。

セッティングはこれだけ!慣れると片手でできます。

 

リーダーをカンナに通すときのポイントとしては、まっすぐに通してください。まっすぐに通すことで、着水したときにリーダーがほどけて元に戻りやすくなります。

カンナにまっすぐ通す!
こんな感じで片手でできます
ポイント
  • リーダーは半周程度巻くのがポイント!巻きすぎるとうまくほどけない
  • リーダーはカンナにまっすぐ通す!

慎重にエギから手を離すと、エギが逆さまにぶら下がります。

この逆さ吊り状態からほどけないように、いつも通りキャストします!

たったこれだけで驚くほどぶっ飛ぶんですよ!

なかなか信じられないですよね?

そこで、どれだけ飛距離が変わるのか検証してみることにしました。

驚きの飛距離は本当か?「ロンキャス」仕様の飛距離を検証

「ロンキャス」飛距離の検証方法

飛距離の検証方法としては、通常のキャストとロンキャス仕様でのキャストを比較することにしました。

検証方法
  • 普通にキャストした場合、「ロンキャス」でキャストした場合の2パターンで巻き取り回数を記録
  • キャストし、着水後、すぐに余計なラインを巻き取り、エギの抵抗を感じた瞬間から巻き取り回数を計測
  • 3回実施して結果を比較
  • 投げるエギはダートマスター3.5号

検証開始!!

条件はこんな感じ・・・

この日の状況と条件
  • 風速3mの向かい風というバッドコンディション
  • ロッド:セフィアSS S83ML
  • リール:セフィアSS C3000SDH(最大巻き上げ量73cm)

では、向かい風ですが思いっきりキャストしていきます!

うりゃあああああ!

 

ロケットのごとく飛んでいきます・・・

検証結果!!

1投目~3投目までの回収時の巻き回数は以下のとおりでした。

※風速3m向かい風での結果です。

 1投目2投目3投目平均
普通のキャスト45回45回51回47回
ロンキャス65回62回70回65回

普通のキャストの仕方で平均巻き取り回数47回、ロンキャスでのキャストでは平均65回でした。

飛距離の伸び方としては約1.4倍!遠くにキャストすることができました。

ひと巻き73cmと仮定すると、普通のキャストで約34m、ロンキャスで約47mです。

飛距離は13m伸びました

ドミニク

体感での飛距離も全然違う!

向かい風でも47m飛ばせれば十分釣りができますね。

体感としては、「めちゃくちゃ飛ぶ!」「1.5倍~2倍は飛んでるんじゃない!?」と大興奮の飛距離を体感できました。

(大げさかな・・皆さんにマジでやってみてほしい!)

しっかりほどけるか検証

あわせて、このロンキャスでラインがしっかりほどけて正常にエギングができるのか検証しました。

ほどけてくれないとエギングになりませんからね!

検証結果

結果は50回キャストし、1回だけ逆さで返ってきました。

確率的には・・失敗は2%の確率。

ドミニク

エギの交換が面倒なドミニクには全然使えるテクニックですね。

ドミニク的には全く問題ない全然使えるテクニックだと感じました。

釣り好きのためのイケてるアイテム

フィッシュレザーアイテム

突然ですが、魚の革を使った製品を知っていますか?

ドミニクも愛用しているフィッシュレザーアイテムが、めちゃめちゃイケてるのでご紹介します。

釣り好きのためのイケてるアイテム
ドミニクのマダイレザーの名刺入れ

レザーはレザーでも、魚の革を使用したアイテムで、独特の質感と風合いが高級感をかもしだす釣り好きならではの製品です。

財布や名刺入れ、キーケースにコインケースとそのアイテムは幅広く、カラーバリエーションも豊富です。

特に伝えたいのは魚種の違いで風合いと雰囲気が全然違ってくる点で、どれか一つは気にいるアイテムがあるはず!

自身のアイテムとしても、釣り仲間への粋なプレゼントにもぴったりなアイテムです!要チェック!

\爆釣を呼ぶイケてるアイテム/

まとめ

今回の検証から以下のことがわかりました。

この記事のポイント
  • パタパタの飛距離アップが可能!
  • 向かい風でも十分遠くに投げられる!
  • 遠投が可能になり、遠くのフレッシュなイカにアプローチできる!
  • 飛距離のでないエギを遠くのポイントに届かせられる!

エギにラインを絡ませてキャストするだけで、こんなに飛距離を出すことができるなんてすごいですよね。

是非、やってみてください!

あわせて読みたい
【エギング入門】初心者のための道具から釣り方までのまとめ記事 この記事でわかること エギングの入門・始め方 どんなタックルを準備したらよいか アオリイカ、ヤリイカ、コウイカの釣り方 どうもドミニクです。 この記事は、エギング...
あわせて読みたい
エギング初心者へ伝えたいアオリイカの簡単な釣り方と考え方 この記事でわかること アオリイカの釣り方のコツ 釣れる場所の探し方 どうも山陰のエギングダイスキードミニクです。 エギングって難しいですよね、釣ったことがない頃...
あわせて読みたい
アオリイカの釣れる場所の探し方!エギングのポイント選びは簡単 この記事でわかること アオリイカの釣れる場所の探し方 エギングのポイント選び どうも山陰のエギングダイスキーなドミニクです。 アオリイカってどこで釣れるの?と困...
あわせて読みたい
初心者におすすめ!エギの選び方・揃え方【絶対釣れるエギ!なんてない】 この記事でわかること エギの選び方と揃え方 狙い別のおすすめのエギ エギってどう揃えればいいの? エギをどう揃えればいいのかギモンに思っていませんか? エギングを...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次