どうもドミニクです。
エギングで釣れたアオリイカ、釣り上げた瞬間のイカの特徴的な色や模様はおもしろいですよね。そして、毎回異なった表情を見せてくれます。
そんな中でも、特に多くのエギンガーたちの間で言われるのが「パンダマーク」です。エギングを始めたばかりの方には「パンダマーク」って何?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
今回の記事では、アオリイカのパンダマークの特徴や意味についてまとめてみました。
- アオリイカの「パンダマーク」の特徴。
- このパンダマークの意味。
- その他、アオリイカの模様が示すこと。
- パンダマークはネタ。
山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています!たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨よろしくどうぞ!
アオリイカのパンダマークとは?
アオリイカの黒い斑点!パンダマークについて
アオリイカは、その鮮やかな色彩と独特の形態で知られる海洋生物の一つですね。
その中でも、アオリイカの体に見られる特徴的な黒い斑点は、多くのエギンガーの興味をそそっており、「パンダマーク」として呼ばれています。
アオリイカのエンペラの両側に均等に1つずつ、計2つの斑点が見られます。パンダのように見えるためこれをパンダマークと呼んでいるようです。
「パンダマーク」とは、アオリイカを釣り上げた時にエンペラ部分に現れる黒い斑点のこと。
これは仲間へ警戒を促していると言われています。
釣れたアオリイカにこのパンダマークが付いていたら、アタリがあった場所の近くに仲間のアオリイカがいる可能性が高いと言うことです!
もしかしたら数釣りのチャンスが到来しているかも!
釣猿
このようなイカの模様(体の色を変化させる意味)については、一般的には敵からの攻撃を避けるための迷彩効果や、同種間でのコミュニケーションを円滑にするためのサインだと言われています。
アオリイカが群れを作って泳ぐ際には、この斑点を利用して仲間を認識し、協力して獲物を捕らえるのかもしれませんね。
しかし、これらの情報はあくまで一般的な噂に過ぎないため、真偽の程ははっきりと言えないかなといったところ。
多くの人々が共有している認識や話題として、ネタとしてとらえる程度がいいのかなといった印象です。
真相をはっきりと示してくれるものがないか調べてみましたが見つけられませんでした・・・。
アオリイカの模様の意味、オスとメスの見分け方
アオリイカの模様は単なる美しい模様というだけでなく、性別:オスとメスを見分ける指標にもなります。
オスのアオリイカは、胴体の模様が横線のシマシマ模様を持ち、一方でメスのアオリイカは胴体の模様が点々(ドット柄)となっています。
この模様の違いは、非常に明確なので一目で性別を判別することが可能です。
さらに、アオリイカのオスとメスには体の大きさにも違いがあるそうで、オスのアオリイカは成長が早く、大きな個体では3キロを超えることも!?
対照的に、メスのアオリイカは2キロを超える個体は少なく、オスに比べて小さい傾向があるようです。
エギングのツイッター界隈(エックス界隈)では、オスメスリリース論争というのが見られます。
特に秋と春に激しく開催されており、ドミさんとしては目を細めて遠くから拝見させていただいております。
一言でいうと、「メスは産卵するのでリリースしましょう」というものです。確かにそうだなと思ったり・・・思わなかったり・・・わかりません・・・
[adcode]どうもドミニクです。この記事はエギング初心者で何からはじめたらよいかわからない方へ、ロッドやリール、PEラインなどのタックルの準備からおすすめのエギや釣り方、その他あると便利なアイテムまで初心者の準備の全て[…]
アオリイカのパンダマークはエギングを楽しむネタ
パンダマーク発見時の楽しみ方
パンダマークを持つアオリイカを釣り上げた際の喜びは格別です。なぜなら同行者としゃべるネタになるからです。
ドミさんは無口なので黙々とエギングしているので、しゃべる話題が向こうからやってくるわけですから、まぁ嬉しいと言えば嬉しいですよね。
その特徴的な模様を見つけたときの興奮は、エギングの醍醐味の一つと言えるでしょう。また、パンダマークの大きさや形を比較することで、その日の釣果やアオリイカの生態についての新しい発見があるかもしれません。
・・・少し大げさに言ってみましたし、絶対そんなことしないだろうということを適当に書いてみました。話半分でとらえてください。
爆釣の可能性とパンダマーク
前述のとおり、アオリイカはその体の模様で何かしら仲間とコミュニケーションをとっていると言われているので、まぁ確かにそうかもしれないなと考えると、このパンダマークについても何かしらの意味があると思われます。
もし仲間にサインを送っているとしたら、近くに仲間がいるはず、だからもっと釣れるはず、というのがこのパンダマークにまつわる都市伝説です。
パンダマークを見つけたら、同行者と群れがいるかもなー、爆釣するかもなーなんていって楽しむくらいのネタとして使うのが正しい捉え方なのではというのがドミニクさんの見解です。
[adchord]DUEL LQ(レンズエギ)での釣果がこちらまずは釣果ですが、イカ、写真でどうぞ。LQレンズエギで秋のアオリイカLQレンズエギで秋のアオリイカLQレンズエギで秋のアオリイカ[…]
アオリイカのパンダマークについてのまとめ
さて、今回の記事のアオリイカの「パンダマーク」に関するポイントを以下のようにまとめました。
- アオリイカの体には特徴的な黒い斑点が存在
- この黒い斑点を「パンダマーク」と呼称
- エンペラの両側に1つずつ、計2つの斑点が見られる=パンダマーク
- パンダマークは仲間への警戒を促す役割があると言われている
- パンダマークがあるアオリイカを釣った場所には、仲間が近くにいる可能性が高い
- イカの模様の変化は、敵からの迷彩効果や同種間のコミュニケーションのためのサインとされる
- アオリイカの模様は性別を見分ける指標としても利用される
- オスのアオリイカは背中の模様が横線のシマシマ、メスは点々(ドット柄)の模様
- パンダマークはエギングを楽しむ際のネタとして活用しよう
[adcode]どうもエギングマイスターのドミニクです。 秋のアオリイカを境港ならどこで狙えるのか?実は境港でもアオリイカが狙えます。 エギング初心者のドミニクでも簡単に釣ることができましたので、境港では有名な釣り場スポットで[…]