広範囲のサーチエギはアオリーQ LC!ロングキャストのエギングに(YO-ZURI )

※本記事にはプロモーションが含まれています。
     
先行者に散々打たれたあとの地磯で沖のアオリイカゲット
足場の高い堤防から沖の潮目を狙ってゲット

磯やオープンエリア、シャロー帯が広がるエリアでは広範囲に探れることが釣果につながったりしますよね。

そして漁港、山陰ではエギングは人気の釣りです。どうしても先行者がいて、さんざん打たれた後にエントリーすることになったりします。そんなとき、フレッシュなアオリイカに出会うためにはさらに先にキャストする必要があります。

どうしても手持ちのスタンダードなエギでは釣れないとき、もう一歩先のエリアを探れたら・・・そんなとき、アオリーQ® LC(ロングキャスト)が役に立ちます。

購入はこちら→アオリーQ LC


アオリーQ® LC ロングキャスト

アオリーQ® LC(YO-ZURI)とは

アオリ―Qのロングキャストモデルで「飛距離」「ダート」「安定フォール」を求めたエギとのこと。

“ボディ自体の浮力を上げてバランスをとることで、ウエイトをアップしてもダートのキレがあり、イカを抱かせるための安定フォールが可能に。また、ウエイトアップにより横風等でもバランスを崩さず飛距離アップを実現。ひとつ先のターゲットへ――――――。”

HP:アオリーQ® LC(YO-ZURI)

と唄われているとおり、スタンダードなエギよりも重量があるので飛距離が出ます。

よくある遠投性能を高める方式としてマグネット式を採用しているものがありますが、これはマグネット式ではないので操作の難易度が低いところがいい!

手前で釣れないときの最後の手段

YO-ZURIエギ性能マトリックス表

イカはひっかけると墨を吐くので手前から釣っていきましょうというのが定石ですよね。「中距離からイカを寄せてきて手前で釣る」という上級テクニックを使う方もおられるかと思いますが、ドミニクはあまりそういうテクニックを持ってませんので、エギを飛距離性能別で揃え、手前、中距離、遠距離といった探り方をしています。

この遠距離を探るときに使っているのがこのアオリーQ® LC(ロングキャスト)です。そういった意味で「最後の手段」的な使い方をしています。

安定フィン

背中にフィンを搭載、バイトマーカーの役割もある

背中に少し浮き出たヒレのような部分が垂直尾翼の役割を持ち、 フォール時のローリングを制御します。この部分は周囲と色を変えており、バイトマーカーの役割もこなしています。 

潮噛みの良さとフォールの安定性を両立

太めのシルエット

上図の黄色い部分のシルエットがアオリ―Q LCです。グレーのシルエットが従来品です。LCのシルエットは従来品に比べウエスト部分が少しファットな形状になっていることがわかります。これにより潮噛みの良さとフォールの安定性を両立させています。

ボディカラーが一目でわかる「カラー鳥毛」を採用

釣り場でどのエギがどんなカラー(夜光やケイムラ)だったか悩むこともあると思いますが、ヒレの部分でカラーがわかるようになっています。

トリックフック ラウンド

根掛かり回収率が高いストレートのトリックフックに、掛けたイカをバラしにくいラウンド形状をミックス。

HP:アオリーQ® LC(YO-ZURI)

リアルベイトフィニッシュ

リアルベイトデザインもラインナップ(ブルー夜光・ケイムラ)

広範囲のフレッシュなイカを狙え

人気の釣り場で沖のフレッシュなアオリイカを狙える

先行者がいる釣り場にエントリーするとき、手前や中距離は釣ってしまってすれてしまったとき、オープンエリアでの沖の潮目を狙うときなど、沖にいるフレッシュなアオリイカに出会うなら飛距離が必要です。

マグネット式ではない、自重と形状による遠投性能を持ったアオリ―Q LCは操作も簡単で気軽に使える遠投エギではないでしょうか。

是非、使ってみてください。

購入はこちら→アオリーQ LC

デカイカゲット!沖に潜んでいるのでしょうか
地球上で最も豊富な品揃え

Amazonではルアーやロッド、リールなどあらゆる釣り具を豊富に品揃えしています。配送方法は日時指定や置き配など指定可能!
あなたが知らない欲しい商品がAmazonに。

最新情報をチェックしよう!
error: