どうも、ドミニクです!
おかっぱりの釣りにライフジャケットっているの?と思っていませんか。

ライジャケは・・いる!
実は私も、釣りを始めたばかりの頃「ライフジャケットなんてちょっとガチすぎない?」と思っていました。「おかっぱりの釣りだし・・」と油断していたのが正直なところです。
しかし、実際にはおかっぱり釣りでも転落事故は多く発生しており、ライフジャケットを着けていれば助かる命がたくさんあります。
今では「ライジャケなしでは釣りはできない」と言えるほど大切だと感じています。
この記事では、初心者の方にこそ知ってほしいライフジャケットの必要性、選び方、おすすめのライフジャケットをご紹介します!
この記事を読めば、恥ずかしさではなく「安心感」を選べるようになりますよ。


山陰釣りブログ編集室
山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています。たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨


ライフジャケットの必要性|なぜ初心者こそ必要?


水難事故は毎年数百件以上発生しており、その多くが「魚とり・釣り」です。
海上保安庁のまとめでは、2013~2022年に海の事故にあった人は全国で8,329人。1位は釣り中の事故で2,822人(33.9%)でした。(朝日新聞)
釣りの事故のうち、死者・行方不明者数は979人(34.7%)でした。



事故にあうと約30%の確率で死ぬということですね・・・
警察庁のデータ(2023年)によると、死者・行方不明者の行為別数743人で最も多いのが「魚とり・釣り」177人(23.8%)です。このレポートでもライフジャケットの着用を推奨しています。
とはいえ「まさか自分が・・」と思いがちです。
臨場感がないとなかなかジブンゴトとしてはとらえにくいですよね。なので、動画を貼っておきますね。
おかっぱりの釣りで使うライフジャケットの種類
おかっぱり用ライフジャケットには、大きく分けて以下の2種類があります。
肩掛け(かぶる)タイプ


ベストタイプやサスペンダータイプと呼ばれるタイプです。画像はRBBのゲームベストと呼ばれるものです。
肩からかけるタイプで、安定感が高く、落水時にしっかり浮きやすいのが特徴です。しっかりしたモデルは、体の上部を確実に支えてくれるので安心感があります。
収納も多くてそれだけでも便利ですよ。
腰巻きタイプ


ウエストベルトのように巻くタイプで、コンパクトかつ軽量。動きを妨げにくいので、ランガン(移動が多い釣り)や足場の良い防波堤で人気があります。
初心者向けライフジャケットの選び方


- 浮力7.5kg以上のモデルを選ぶととても安心!
- 平均的な成人男性(体重60〜80kg)でも、7.5kg以上の浮力があれば十分に浮かせることができます。



成人の頭の重さは体重の10分の1といわれます。
体重65kgの場合、頭は6.5kg!
つまり浮力7.5kg以上あれば、水面に頭を出して呼吸できるというわけです!
- 小型船舶などの船釣りをする場合は、桜マークの付いたものを選びましょう!
- 船釣りの場合、桜マーク付きのライフジャケットの着用が義務付けられています。



船釣りの場合、桜マークのグレードAのライフジャケットを選べばOK!
国土交通省:小型船舶に乗ったら必ずライフジャケットを着用しましょう!
価格と性能のバランス
初心者のうちは、1万円~2万円のお手頃モデルで十分です。
高価すぎるモデルより、使いやすさや動きやすさを重視しましょう。



Amazonセールでも安く買うことができます。おすすめライジャケは後半のセクションでご紹介します。
動きやすさ・軽さ
重すぎると釣りの動作がしづらくなります。
特におかっぱりは機動力が重要なので、軽量モデルを選ぶと疲れにくいです。
膨張式 or 固型式
- 膨張式:軽量で動きやすいが、ガスボンベ交換が必要
- 固型式:浮力材入りでメンテ不要だが、少し重い



私は固形式が好みです。膨張式は本当に作動するのかちょっと不安・・・
サイズ・フィット感
体にしっかりフィットしていないと、落水時にずれてしまい危険です。
サイズ調整ができるモデルを選ぶのがおすすめです。



ベルトで調整可能できるタイプがいいですね!
【初心者におすすめ】ライフジャケット3選
1)SEAWOLF(シーウルフ) 腰巻ベルトタイプ(自動膨張)


- 国土交通省型式認証品 桜マーク付(タイプA)
- 腰巻きタイプで手軽・快適、ベルト調整でフィットする
- 水に落下したら自動膨張する(手動でも膨張できる)
2)ダイワ(DAIWA) DF-2608 インフレータブルライフジャケット


- 国土交通省型式認証品 桜マーク付(タイプA)
- 水没時自動で膨張し、安全を確保。手動レバーでも膨張可能で、安心感が高い構造
- 首周りにフィットする立体裁断で、動いてもズレにくい
3)双進(SOSHIN) RBB ロックショアショートベスト


- 浮力7.5㎏を確保しながら圧迫感のない着用感
- 大容量の背面ポケット・左右に装着可能な着脱式ドリンクホルダー
- 右ポケット内にプライヤーホルダー、左ポケットにはジグホルダー付き
まとめ|【初心者必見】おかっぱり釣りのライフジャケットの選び方とおすすめ3選
最初は「大げさ」「恥ずかしい」と思うかもしれません。
しかし、実際に事故は起こり、後悔してからでは遅いのが釣りの世界です。
ライフジャケットは、あなた自身と家族、仲間の安心を守る必須装備です。初心者こそ、しっかり選んで安全に釣りを楽しんでください!
- おかっぱり釣りでも水難事故は多く、ライフジャケットは必須
- 肩掛けタイプと腰巻きタイプがある
- 価格は1~2万円でOK、浮力7.5kgのものを選びましょう
- 安全を守るため、恥ずかしさより「安心」のために必ず使いましょう







