[adcode]
どうもコウイカハンターのドミニクです。
釣り方が簡単なコウイカ釣りですが、一番大事なのはどこで釣れるかですよね。山陰・境港でコウイカを狙うならどこで釣れるのか釣り場をご紹介いたします。
[prof]
境港のコウイカ釣り場情報
夢みなとタワー
有名ポイントです。
夢みなとタワー周辺を歩いてみるとすぐに墨跡が見つけられます。砂地ですが、所どころ捨て石が入っており、根がかりする場所があるので注意が必要です!
明け方の朝マズメにはサゴシも狙える人気スポットです。
人気スポットがゆえにゴミ問題も!ご自身が出したごみや撒き餌で汚してしまったらキレイにしましょう。
中野港
有名ポイントです。
行けばわかりますが、シーズンになると墨跡が簡単に見つけられます。漁港周辺は根がかりも多いですので、ボトムズル引きには気を付けましょう。
また漁港なので係留された船も多いです。船に絡ませないように気を付けてください。
ここは釣り禁止の場所もありますので漁師さんの邪魔をしないことも気を付けるポイントです。
境水道
マイナーポイントです。ここも行けばわかりますが、シーズンになると墨跡が見つかりますよ。
潮流の遅い時間帯を見ていくとよいと思います。おじいちゃんがイカを狙ってます。マイナーポイントなだけあって、入れ食いのときもあるのでチェックしたいポイントです。
[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://dominiclifeinfo.com/sanin-kouika-tsurerujiki-kaimakujoukyou target=]
[adcode]
境港のコウイカの釣れる時期

境港では早ければ2月末から釣れ始めますが、だいたいシーズンといえば3月中頃からです。
水温が上がってからそれに伴い釣果も上がってきます。5月中頃まで釣れますが、5月に入るとちょっと寂しくなってきます。
[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://dominiclifeinfo.com/sakaiminato-kouika-tsurikata-kouryaku target=]
[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://dominiclifeinfo.com/sakaiminato-kouika-egingu-toukouki-syugyotou target=]
釣りプラン(3月~5月)
境港にコウイカ釣りに行きたくてうずいているあなたに、ドミニク的釣りざんまいプランをご提案いたします。
夜明け前に境港到着
午前4時、境港は夢みなと公園に到着します。目的地はアーチ状の桟橋です。
駐車場に車を止め、釣り道具一式(エギングタックル、ライトショアジギタックル)忘れ物がないように。
桟橋まではや足になるのは夢みなと釣り師あるあるです。
集魚灯を焚いてコウイカ釣り

午前4時~7時、日の出前までコウイカ釣りにいそしみます。ハイシーズンにもなれば10ハイは余裕です。
日が昇ってからもコウイカは釣れるので、ファミリーフィッシングを考えている方は日中に狙ってみるのも良いでしょう。
[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://dominiclifeinfo.com/syuugyotou-osusume target=]

[adcode]
サゴシ狙いのジギング

午前7時~11時、朝マズメから昼にかけてはサゴシの回遊狙いでジギングです。
7時といえばもう太陽は出てきてますが、サゴシが釣れだすのが8時過ぎてからだったり、遅いと10時過ぎてから釣れることもあります。朝マズメといってもゆっくり準備しても問題なしです。
周りが釣れだしてからという様子見型の人は集魚灯にあつまったアジやサバを狙うのもありです。
お昼ごはん

ラーメンなら、豚骨のラーメンの神楽(からく)か牛骨ラーメンの竹ちゃんラーメンがあります。
ファーストフードならマクドナルド、モスバーガー、すき屋があります。
海鮮なら魚山亭。
カレーなら鬼太郎ロード近くのまるキチです。
パンなら手作りパン あだち。うなぎなら山美世。
午後は観光、鬼太郎ロードをぶらぶら
午後は少し観光をしましょう。
おすすめは鬼太郎ロードにある妖怪楽園の射的です。私はいつも鬼太郎ロードに行った際にチャレンジするのですが、なかなか難しいんですよね。
酒好きなら地酒!千代結び酒造で地酒をチェック!
宿泊は「御宿 野乃」

境港駅から徒歩1分、鬼太郎ロードに位置する御宿野乃。
境港ならではの新鮮な魚介類を堪能できる朝食、夕食と最上階には大浴場があり、境港の街を一望できます。山陰の食を堪能してください。
夜はシーバスが狙えます!

3月下旬からは中海でシーバスが狙えます。水温が上がり、外洋からシーバスが戻ってくる時期です。
境水道、江島大橋下~中海にかけてシーバスを狙いに行きましょう!釣り場の詳細はナチュラルリリース(中海シーバスポイントマップ)で要チェック!!

シーバスがダメなら再びコウイカを狙うのもアリかもしれませんね。
最後に
境港のコウイカの釣り場紹介でしたが、境港は3月後半から釣果がぞくぞくと出始めます。
あたたかくなり、動きやすくなりますね。釣りだけでなく釣れない時間帯は鬼太郎ロードをぶらぶらし、地酒を堪能するのもありではないでしょうか。
是非、春は境港へ!
[adcode]