- アオリイカの肝は食べられる
- アオリイカの肝醤油や肝焼きの食べ方
どうもドミニクです。
「アオリイカの肝は食べられるの?」「おいしく食べる方法が知りたい」と思ったことはありませんか。
新鮮なアオリイカを手に入れたら、肝も食べたいと思うのは当然ですよね。特にエギングで釣ったイカなら新鮮なので一度は食べてみたいところ。
今回は、アオリイカの肝は食べられるのか?危険なアニサキスについても触れ、肝醤油や肝焼きで食べてみた感想をご紹介します。
アオリイカの肝は食べれますが、下処理や保存方法など注意が必要なところもあります。参考になれば幸いです。
![ドミさん](https://dominiclifeinfo.com/wp-content/uploads/2022/10/アイコン.png)
山陰釣りブログ編集室
山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています。たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨
アオリイカの肝は食べられる?危険なアニサキスはいない?
アオリイカの肝は食べられる
アオリイカの肝は食べることができます。
特に新鮮なアオリイカの肝は濃厚でクリーミーな味わいが特徴で、刺身で食べたり、加熱して食べるレシピがたくさんあります。
食べる際は、新鮮で衛生的な状態で処理された肝であることが大切です。
鮮度が落ちた肝には食中毒のリスクがあるため、信頼できる場所で購入するか、自身で釣ったものを使うのがおすすめです。
釣りたてのイカをすぐに冷やして持って帰ったものを使いたいところです。売り場で長く置かれたものはドミニク的には避けたいと思ってしまいます。
肝を食べるためにエギングに出かけましょう!
アオリイカの肝に危険なアニサキスはいない?
アニサキス幼虫は、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生します。
アニサキスによる食中毒を予防しましょう|厚労省
イカの中でもアオリイカ・剣先イカ・コウイカ・紋甲イカは心配いりませんが、スルメイカだけはアニサキスが寄生します。スルメイカのワタを使用したイカの塩辛は注意しましょう。
アニサキスとは|習志野船橋よしだ内科・おなかクリニック
上記の引用にもあるとおり、アニサキスは主に魚に寄生する寄生虫として知られていますが、イカにも見られることがあり、イカへの寄生は特にスルメイカで聞きますよね。
同じイカなのに、スルメイカへの寄生はあり、アオリイカへの寄生がないのか・・これは、回遊範囲の広さの違いだということを目にします。
スルメイカは回遊範囲が広く、アニサキスに寄生された魚(餌)を捕食する確率が高いため、内臓への寄生の確率が高いとのこと。
また、アオリイカは沿岸部に生息し、回遊性が低いためアニサキスに寄生された魚(餌)を捕食する確率が低いため、寄生されないとのこと。
この言われを聞いて、ドミニク的にはアオリイカにもアニサキスいるんじゃない?と思ってしまいました。
なぜなら、太平洋側のアオリイカと違って、日本海のアオリイカは100km以上も東西に回遊するので、当然アニサキスに寄生された魚(餌)を食べている可能性はあります。
それだけでなく、漁港で釣ったアジの内臓はアニサキスだらけなこともあります。
したがって、アオリイカにアニサキスがいる可能性は少ないのだろうけど、気を付けたほうがいいと言わせていただきます。
![](https://dominiclifeinfo.com/wp-content/uploads/2023/09/アオリイカにアニサキスはいない?安全に楽しむために冷凍がおすすめ-300x169.jpg)
アオリイカの肝を食べる方法【まずいのか!?】
肝のさばき方|下処理方法
アオリイカの肝を調理するには、内臓を丁寧に取り出し、肝を傷つけないよう注意します。取り出した肝は水洗いし、きれいにすることで臭みを軽減できます。
捌き方は以下の動画が参考になります。
レシピ①|アオリイカの肝醤油
- 肝を細かく刻むか、すり鉢ですり、刺身醤油を混ぜます。
以下の動画の13分17秒からご覧ください。味はクセがありますが濃厚で美味しいです。
レシピ②|アオリイカの肝焼き
- アルミホイルを器のように成型します。
- 1のアルミホイルに下処理で切り出した肝をそのまま入れます。
- ゲソも加えます。
- 塩・コショウを振り、オーブンまたはグリルで焼き上げます。
レシピ③|アオリイカの肝刺身
- 新鮮な肝を輪切りにします。
- 醤油とワサビで食べます。
- 私は好みではなかったです。
以下の動画の4分3秒からご覧ください。
アオリイカの肝はいつまで食べれる?|保存方法
アオリイカの肝(内臓)は、鮮度が落ちやすく傷みやすい部位です。
肝を生で食べるなら、できるだけ新鮮なイカを購入したり、釣りたてのイカを使いましょう。
保存は、下処理で肝をきれいに洗い、水分をふき取ってラップで包み、冷凍保存します。
密閉して冷凍すれば相当持ちますが、私はその都度臭いを確認したり、加熱して食べています。
いつまで食べられるか?・・・具体的には保存状態や鮮度によるのでわかりません。個人で食べる場合にはその都度確かめることが必要だと思います。
まとめ|【肝醤油に肝焼き】アオリイカの肝は食べられる!
この記事では「アオリイカの肝は食べられるのか?」という疑問を中心に、肝の捌き方、調理法、保存方法、について紹介しました。
エギングをするならアオリイカの肝は一度は食べてみたいですよね。以下に要点をまとめます。
- アオリイカの肝は食べられるが、新鮮なものを食べましょう。
- アニサキスはアオリイカには基本的に寄生しにくいが、日本海側のアオリイカには注意が必要な場合がある。
- 肝の下処理は、内臓を丁寧に取り出し、水洗いして臭みを軽減することがポイントである。
- 調理方法として、肝醤油・肝焼き・肝刺身が紹介されており、それぞれ独特の味わいが楽しめる。
- 肝の保存は冷凍保存が基本であり、下処理後に水分を拭き取りラップで包むのが推奨される。
![](https://dominiclifeinfo.com/wp-content/uploads/2023/10/釣ったアオリイカの保存方法、そのまま冷凍しても刺身で食べられる?-300x169.jpg)
![](https://dominiclifeinfo.com/wp-content/uploads/2024/12/71fcd7823ea5b6436906c18b9cba418a-300x169.jpg)
![](https://dominiclifeinfo.com/wp-content/uploads/2023/09/アオリイカやコウイカの骨の名前や使い道、まさか売れるの?-300x169.jpg)