エギの号数の選び方と使い方、アオリイカやヤリイカなど狙う対象でも変えたい

【PR】この記事には広告を含む場合があります
この記事でわかること
  • アオリイカ、ヤリイカ狙いのときのエギの号数選び
  • 季節でのエギの号数の選び方
  • 釣り場状況での号数選びや使い方

どうもドミニクです。

この記事はエギング初心者でエギのサイズ(号数)選びに迷う!という方へ、選び方や使い方をご紹介する記事です。

この記事を読めば、エギングでのエギのサイズ選びについてどうすればよいかがわかっていただけるかと思います。

この記事を書いた人
ドミニク

ドミニク@境港

山陰釣りブログ編集室

山陰のアングラー/エンジョイ勢。山陰の釣り場情報や開幕状況、主にルアーフィッシングに関する情報を発信しています。たまに山陰ユーチューバーさんのチャンネルにサブキャラで登場✨

目次

エギのサイズ選びの前にロッドの適合号数を確認!

ロッドには快適に扱えるルアー重量またはエギの号数があります。それはロッドに表記されています。

上の画像はセフィアSSのロッドに記載された内容です。「EGI:1.8-3.8G」と書かれています。

これは1.8号~3.8号のエギが使えるという意味です。

この範囲でなら快適に釣りができます。逆にこれ以上の号数を使用すると、ロッドに不可がかかって折れる原因になります。

アオリイカを狙う場合、季節を基準にするとよい

アオリイカは季節によって個体のサイズが異なるので、季節によってエギの号数を選択していけばよいです。

あわせて読みたい
イージーQキャストプラスはオープンエリアでのファーストキャストに! [adcode]   どうも境港のエギンガードミニクです。 ドミニクのお気に入りパタパタエギの「イージーQ® キャスト プラス」、特徴や使い方をご紹介します。 まずは釣果から...

季節によって変わるイカのサイズ

季節号数選択
大物:エギ3.5~4号
小物~大物:エギ3~3.5号
小物:エギ3号
小物~大物:エギ3~3.5号

アオリイカの寿命は1年~1年半程度です。おおよそ1年で1キロを超えるサイズに成長します。

アオリイカが産卵するのは晩春~夏。そして初夏~秋にかけて、卵から生まれてきます。

秋はその年に生まれた新子イカが釣れる時期です。秋~冬のアオリイカのサイズは胴長10cm~25cm位のサイズです。

その新子イカは冬になり水温が下がると深場に移動します。

そして、春になり水温が上がると再び接岸してきますが、成長して戻ってくるためサイズは胴長30cm、1kgを超えるアオリイカも多いです。

あわせて読みたい
初心者におすすめ!エギの選び方・揃え方【絶対釣れるエギ!なんてない】 この記事でわかること エギの選び方と揃え方 狙い別のおすすめのエギ エギってどう揃えればいいの? エギをどう揃えればいいのかギモンに思っていませんか? エギングを...

アオリイカの反応がないときはサイズダウン

アオリイカがいるのに釣れないときがありますよね。

そんな時は号数を落とすのもひとつの手です。

3号サイズから2.5号にサイズダウンした場合、フォール速度が変わり長くアピールできたり、それまでの釣りに変化を与えることが可能です。

釣り方がよくわからないという方は以下の記事も読んでみてください。

あわせて読みたい
エギング初心者へ伝えたいアオリイカの簡単な釣り方と考え方 この記事でわかること アオリイカの釣り方のコツ 釣れる場所の探し方 どうも山陰のエギングダイスキードミニクです。 エギングって難しいですよね、釣ったことがない頃...

ヤリイカを狙う場合は小さいエギがおすすめ

ヤリイカを狙ったエギングでは2.5号エギを使用します。

ゆっくり誘いたいヤリイカエギングではフォールがゆっくりな2.5号がおすすめです。

私はヤリイカには夜光カラーが良い気がしていて、夜光カラーや餌巻きテーラーを使用しています。

餌巻きテーラーでのエギングは以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【初心者もできる】ヤリイカの釣り方、エサ巻きテーラーでのエギングが釣れる! この記事でわかること ヤリイカの釣り方、テーラーエギングについて 良く釣れるヤリイカのエサの作り方 ヤリイカが釣れる山陰の釣り場 どうもヤリイカマイスターのドミ...

釣り好きのためのイケてるアイテム

フィッシュレザーアイテム

突然ですが、魚の革を使った製品を知っていますか?

ドミニクも愛用しているフィッシュレザーアイテムが、めちゃめちゃイケてるのでご紹介します。

釣り好きのためのイケてるアイテム
ドミニクのマダイレザーの名刺入れ

レザーはレザーでも、魚の革を使用したアイテムで、独特の質感と風合いが高級感をかもしだす釣り好きならではの製品です。

財布や名刺入れ、キーケースにコインケースとそのアイテムは幅広く、カラーバリエーションも豊富です。

特に伝えたいのは魚種の違いで風合いと雰囲気が全然違ってくる点で、どれか一つは気にいるアイテムがあるはず!

自身のアイテムとしても、釣り仲間への粋なプレゼントにもぴったりなアイテムです!要チェック!

\爆釣を呼ぶイケてるアイテム/

あわせて読みたい
エギングの根がかり対策!エギは半傘でロスト激減! この記事でわかること エギのロストに苦しまない方法 エギングを長く続けるにはロストを減らすこと 半傘でも釣れること どうも山陰のエギンガードミニクです。 エギのロ...
あわせて読みたい
初心者におすすめ!エギの選び方・揃え方【絶対釣れるエギ!なんてない】 この記事でわかること エギの選び方と揃え方 狙い別のおすすめのエギ エギってどう揃えればいいの? エギをどう揃えればいいのかギモンに思っていませんか? エギングを...
あわせて読みたい
【エギング入門】初心者のための道具から釣り方までのまとめ記事 この記事でわかること エギングの入門・始め方 どんなタックルを準備したらよいか アオリイカ、ヤリイカ、コウイカの釣り方 どうもドミニクです。 この記事は、エギング...
あわせて読みたい
エギング初心者へ伝えたいアオリイカの簡単な釣り方と考え方 この記事でわかること アオリイカの釣り方のコツ 釣れる場所の探し方 どうも山陰のエギングダイスキードミニクです。 エギングって難しいですよね、釣ったことがない頃...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次