TAG

釣りアイテム

  • 2023年4月30日
  • 2023年5月2日

【禁手】DUELのエギをシャロータイプに!チューンヘッドでパタパタをシャロー化し、春のアオリイカを狙え

どうもドミニクです。 エギングで意外な穴場といえば、水深の浅いシャロー帯ですよね。山陰でもシャロー帯は人がいないことが多い! 水深が浅いのでスローなフォールで誘いたいところですが、ベーシックタイプのエギしか持っていなかったり、そもそもシャロータイプの […]

  • 2023年3月11日
  • 2023年3月12日

意外と間違うリールスタンド選びのポイントとおすすめ

どうもドミニクです。 この記事はリールスタンドが気になっている方へ、後悔しないリーススタンドの選び方をご案内する記事です。 リールスタンドなんてどれも同じでしょ?と買ったらリールに付かない!なんてこともあるのです。 この記事を読んでリールスタンドの購 […]

  • 2023年3月9日
  • 2023年3月13日

境港のコウイカシーズン!堤防からの釣り方攻略のカギをおさらい

どうもコウイカハンターのドミニクです。 3月に入ると境港にもコウイカシーズンが訪れますが、堤防でのコウイカの釣り方をおさらいして爆釣に備えましょう!ということで、今回はコウイカの釣り方・攻略のカギをまとめました。 コウイカは釣り方も簡単で、ファミリー […]

  • 2023年3月4日

エギの号数の選び方と使い方、アオリイカやヤリイカなど狙う対象でも変えたい

どうもドミニクです。 この記事はエギング初心者でエギのサイズ(号数)選びに迷う!という方へ、選び方や使い方をご紹介する記事です。 この記事を読めば、エギングでのエギのサイズ選びについてどうすればよいかがわかっていただけるかと思います。 エギのサイズ選 […]

  • 2023年2月17日
  • 2023年5月20日

エギの種類「シャロー・ディープ」の違いと選び方・使い方!

どうもドミニクです。 この記事はエギの種類「シャロータイプ・ディープタイプ・スタンダードタイプ」とその使い方についてご紹介する記事です。 特にエギング初心者の方は、エギ選びに悩む方も多く、またエギに種類があることを知らずに間違って購入してしまうことも […]

  • 2023年1月28日
  • 2023年1月22日

エギング初心者にもわかるPEラインの選び方

この記事はエギング初心者でPEラインに迷っている方に向けた記事です。 この記事を読めば、コスパのいいおすすめPEラインや自分に合ったPEラインを選ぶことができるようになります。 コスパで見るおすすめPEライン エギングメインの釣りでいうと太さは0.6 […]

  • 2023年1月18日
  • 2023年3月4日

初心者にすすめるエギの選び方・揃え方、絶対釣れるエギ!なんてない

この記事はエギング初心者でエギ選びに迷っていたり、どんなエギを揃えればいいのか迷っている方へ、エギの選び方・揃え方として一つの考え方をご提案するものです。 この記事を読めば、エギ選びの迷いがなくなってエギ選びに困らないほか、「釣れない」理由をエギのせ […]

  • 2023年1月9日
  • 2023年1月22日

エギング初心者におすすめのエギングタックル、ロッドとリールに悩まない!

どうもドミニクです。 この記事はこれからエギングを始めようと思っている初心者の方へ、リールやロッドなど、どんなタックルを準備すればよいのかをお伝えする記事です。 はじめは何を揃えたらよいか迷いますね。この記事を読めば、どんなエギングタックルを準備・購 […]

  • 2023年1月8日
  • 2023年2月12日

エギング初心者の基礎!ロッドやリールの準備から釣り方までのすべて

どうもドミニクです。 この記事はエギング初心者で何からはじめたらよいかわからない方へ、ロッドやリール、PEラインなどのタックルの準備からおすすめのエギや釣り方、その他あると便利なアイテムまで初心者の準備の全てを順番にご案内する記事です。 この記事を読 […]

  • 2022年11月14日
  • 2023年9月6日

おすすめの超小型シングルバーナー、釣りのちょい飯に活躍!

釣りをしているとちょっと小腹がすいたり、コーヒーで一服したいときがありますよね。 そこで・・コンパクトでかっこいいシングルバーナーがありますので、今回はおすすめの携帯コンロの超小型シングルバーナーをご紹介いたします。 持ち運びに最適サイズ!SOTO& […]

  • 2022年10月16日
  • 2023年2月13日

広範囲のサーチエギはアオリーQ LC!ロングキャストのエギングに(YO-ZURI )

磯やオープンエリア、シャロー帯が広がるエリアでは広範囲に探れることが釣果につながったりしますよね。 そして漁港、山陰ではエギングは人気の釣りです。どうしても先行者がいて、さんざん打たれた後にエントリーすることになったりします。そんなとき、フレッシュな […]

error: